ブログ内検索はこちら↓

アクセスの多い記事

2015年12月5日土曜日

動悸がする、原因を知ると楽になる?






鬱による動悸

普段の生活の中で、突然動悸に襲われたこと
ありませんか?
もちろん、激しい運動などは省きます。

鬱病の私が1番苦しい症状が、
まさにそれです。
今回は数々の見解から、自分なりに
まとめた原因と対策を記します。


動悸というものについて

私はある時から、
胸が締め付けられるような感覚になった時
血圧計でその状態を測っていました。
毎回、きっと血圧が高いんだろうと
測定の値を見るのですが
たいてい170/90あたりで若干高い程度、
鼓動がわかるほど症状が出て苦しいのに
なぜだろうかと不思議でした。

ある時動悸について調べ、実は
脈拍に関わる症状であったことを知りました。
確かに、毎回脈拍の数値は100を超えたりと
気になる測定値だったので納得。

そして、その原因を追求するようになりました。

動悸の症状は
風邪の症状に似ているという事。
風邪をひくと、熱が上がり
フラフラしてしまいうっとうしく感じます。
しかし、発熱とは
体がウイルスと戦う体制になった
という事を忘れてはいけません。
実は動悸というのもそれと似ていて
ストレスに対し
体が対抗しようとする症状だそうです。


そんな時、私たちが取るべき行動は

そう、風邪をひいた時と同じで
安静にする事です。

とはいっても、動悸のために
毎回安静とはいきませんよね。
そこで簡単にできるのが深呼吸です。
もし『そんな事で治るはずが…』
と思ってしまったなら、まず信じる事から
はじめてみましょう。
深呼吸は実際に効果的で、道具も動作もいらず
いつでもどこでも試す事のできる対策です。
確かにあまりに簡単すぎて拍子抜けですが、
効果を実感するたび、深呼吸の効果も
上がっていきます。
信じるほど、効果が出るのです。


鬱の動悸について、朗報

この記事は心療内科の帰りに書いているのですが
たった今、先生から期待のできる方法を
教わりました。(もっと早く知りたかった…)

それは、自律訓練法です。
話によると、訓練というだけあって
カウンセラーと行わない
難しい内容だそうですが
〝自分への暗示〟を目的とし、
オートマで働いている自律神経を
こちらで運転できるようマニュアルにしよう
といった取り組みだそう。
別記事に記載しますので、気になる方は是非。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

ZenBack